授業計画
1. 日本語史概説-時代区分
話し言葉と書き言葉のせめぎあい
2. 漢字にめぐりあう(1)奈良時代
3. 漢字にめぐりあう(2)奈良時代 日本人は「借りる」ことを選んだ
4. 万葉仮名の誕生と上代特殊仮名遣(1)
5. 万葉仮名の誕生と上代特殊仮名遣(2)
6. 万葉仮名の誕生と上代特殊仮名遣(3)
  現代日本語の発音と奈良時代の発音
7. 上代のまとめ どんな言葉が使われていたのか
8. 文章をこころみる―平安時代―
  漢式和文(変体漢文) 日本語の文章を書き始めたのは、いつ?
9. 文章をこころみる―平安時代― 漢式和文(変体漢文)
  最もステイタスの高い文章とは
10. 漢文を和語で訓読する ヲコト点 カタカナの発生
11. 漢字カタカナ交じり文の誕生(1)今昔物語集
12. 漢字カタカナ交じり文の誕生(2)
  宣命体/万葉仮名から草仮名へ ひらがなの思想 女も男もひらがなを使う
13. 漢字カタカナ交じり文の誕生(3)
  ひらがな文には漢字も入る ひらがな文はなぜ代表にならなかったのか
14. 日本語の文体を考える
15. 前期授業のまとめ